24時間365日対応!まずは無料相談
0800-808-8855
LINE 無料相談
コラム

デジタル遺品ってなに?適切な手順で処分しなければトラブルに巻き込まれる危険性も…

家財整理
2025.6.1

デジタル遺品とは

デジタル遺品とは、パソコンやスマホなどの端末に保存された写真や画像や、インターネット上で契約した各種サービスなどの情報やデータなど、インターネットの中にある自分だけの財産のことを指します。デジタル遺品は本人以外の人が情報を知る手段がほぼないということが厄介な性質としてあります。

現在デジタル遺品についての法整備は日本においてあまり進んでいません。そのため、引き起こされるトラブルを事前に認識しておくことが重要になります。

デジタル遺品の種類

一口にデジタル遺品といっても、その中には様々な種類があります。

スマホやパソコンなどのデジタル機器

最も広く知られているデジタル遺品として、パソコンやスマートフォンがあります。これらはデジタル機器として分類され、機器本体だけでなく、中に入っている電話番号や住所などの個人情報や写真、画像、アプリ、クラウド上の情報までを含みます。

ネット上にある情報

デジタル遺品となるネット上の情報とは、次のような物を指します。

  • LINEやX、InstagramなどのSNSデータ
  • iCloudやGoogledriveなどのクラウドストレージ

これらの情報に写真や人名、地域名が入っていると、個人が特定されたり、犯罪に悪用される可能性があります。

ネット口座の情報

ネット口座の情報には、次のような物があげられます。

  • ネット銀行口座
  • ネット証券・FX口座
  • 仮想通貨口座
  • 電子マネー

ネット銀行は、店舗に行くことなく解説できることや振込手数料やATM利用時の手数料が安く抑えられるといった理由から、多くの人が利用しています。また、ネット銀行が普及したことにより、インターネットを利用して投資をする人も増えています。

ネット口座を確認するためには、本人が設定したIDやパスワードが必要になります。

これらのデジタル情報を誰にも伝えずに亡くなってしまうと、遺族がネット口座の存在に気付かず、相続できなくなってしまう恐れがあります。

また、ネット口座の存在を認識していたとしても、ログイン時にIDやパスワードが分からなくて開示請求に時間がかかり、相続税の申告期限に間に合わなくなってしまう可能性があります。

デジタル遺品を生前に整理しておかなければいけない理由

相続時のトラブルを防いだり、遺族の負担を軽減するためにも、デジタル遺品は生前整理しておくのが理想的です。

故人のスマートフォンやパソコンのパスワードが分からない、SNSやネット銀行、インターネット上で契約した有料サービスの解約ができないなど、亡くなってから問題が起きてしまうケースも少なくありません。

また、デジタル遺品を放置すると様々なトラブルに繋がってしまう可能性があります。

デジタル遺品によって引き起こされるトラブルとは

端末ロックが解除できない

特によく見られるのは、端末ロックが解除できず、中のデータにアクセスすることができないことで遺品整理や財産調査が進まなくなってしまうトラブルです。

遺族はまず最初に「誕生日などの可能性のある番号を片っ端から入力してみよう」と考える人が多いですが、この方法は基本的に推奨できません。なぜかというと、一時的に完全にロックされるだけならまだしも、端末内のデータが完全に消去されてしまう恐れがあるからです。iPhoneやiPadがこの機能を持つ機種の代表例として挙げられます。

だからと言って、専門業者に依頼してもロック解除やデータ復元に成功する保証はありません。「製品の信頼性」により技術そのものが公開されていないためです。

個人情報が悪用されてしまう

スマートフォンやパソコン内のデータを完全に削除できていないまま処分してしまうと、悪意の持った人の手に渡り、残存しているデータから個人情報が抜き取られてしまう可能性があります。

スマートフォンやパソコンには故人の氏名や電話番号、住所などの個人情報が含まれています。これらの個人情報を抜き取られた場合、故人になりすまして、遺族や故人と交流のあった人まで様々な犯罪に巻き込まれてしまう危険性があります。

例えば、故人になりすまし、SNSアカウントから友達登録している人に金銭を要求したり、抜き取ったクレジットカードの情報を用いて不正に利用したりされてしまう可能性があります。

ネット口座の場所が分からない

次によく見られるのは、ネット上に預貯金や証券類があると分かっていても、口座の場所(金融機関)が特定できず、結果相続手続きが遅れてしまうトラブルです。

ネット取引に特化したネット口座の利点は、いつでも・どこでも電子端末を利用し、残高の照会などの手続きができることです。マイボイスコム株式会社により、2023年1月1日より5日間行われたインターネットバンキングの利用経験率についてのアンケートでは、7割強の人が利用したことがあると回答したデータがあります。

【インターネットバンキングに関する調査】現在利用している人は7割弱。利用しているサービスは、『セブン銀行』『PayPay銀行』『楽天銀行』主利用者では「ネットショッピングなどの決済」の比率高い | マイボイスコム株式会社のプレスリリース (prtimes.jp)

口座名義人向けの案内をアナログで行う必要性が低く、経費削減のためにも年に数回しか郵送されないのが一般的です。郵便物を受け取った人も、不要と判断し早々に破棄してしまう場合もあります。

このことから遺品に金融機関名が記載された資料が残る可能性は低いです。そうすると、金融機関名を調べるための手段はスマートフォンやパソコンの利用履歴の確認のみになってしまいます。

つまり、先述の端末のロック解除の問題に辿り着きます。

遺産の相続漏れが発生する

故人がネット口座を利用していて、遺族がそれに気づかなかった場合、故人の財産は相続されず、ネット上に放置されてしまいます。

相続時に漏れたネット口座を含む預貯金は、10年が経過してしまうと請求権を失い、請求できなくなる恐れがあるので注意しましょう。

また、相続漏れで相続税の申告手続きをすると、ペナルティが発生し、税金が上乗せされてしまうので遺族に手続きの手間や金銭的な負担がかかってしまいます。

ネット上で契約していた月額・年額制サービス料金が発生し続ける

故人がネット上で月額・年額制サービスを契約していた場合、遺族が解約手続きをしない限り料金が発生し続けてしまいます。

近年、こうしたサービスの種類は多岐にわたり、趣味や娯楽だったり、ビジネス間でも利用されていることが多いほど充実しています。

そのため、遺族が把握していない様々なサービスと故人が契約していた可能性があります。一つ一つの金額は少なくても、解約までの期間が延びれば延びるほど、故人の財産が減っていくので注意しましょう。
例えば

  • Amazonの年会費
  • ネット型の生命保険や自動車保険
  • アプリの料金
  • 通販などの定期購買

上記の例はほんの一部にすぎません。

遺影の写真がない

故人の葬儀を執り行う際に必要になる故人の遺影ですが、スマートフォンやパソコンにアクセスできないと、デジタル機器から遺影となる写真を取り出すことができません。

その結果あまり映りがよくない写真や、古い写真を遺影にせざるを得ないトラブルが発生する可能性があります。昔であれば、カメラを用いて撮影し、プリントアウトするケースが多かったのですが、最近ではスマホのカメラ機能で撮影する人がほとんどで、プリントアウトまで行う人は少数化と思われます。

やむを得ず古い写真を使うことで、事情を知らない遺族から「どうしてこんな古い写真を使ったんだ」「故人がかわいそうだ」などと言われ、心に傷を負ってしまった。といったトラブルが発生してしまう可能性があります。

デジタル遺品を生前に整理する方法

これまで紹介したデジタル遺品に関するトラブルには、共通する大きな原因があります。それは、生前のうちに「スマホやパソコンなどの端末内にどのような情報があるのか」「それをどうやって整理すればいいのか」を伝えなかったことです。

したがって、デジタル遺品の生前整理とは、何があるか自分で具体的に認識し、遺品整理をする人に必要な情報を伝えことだと言えます。情報を伝える手段ですが、下記の方法が考えられます。

遺品情報についてまとめたメモやエンディングノートを作っておく

デジタル遺品に関する情報を簡単に伝える手段として、必要な情報をメモやエンディングノートに書き留めておいて、死後に見つけてもらえるようにする方法があります。

しかし、認知症によって自分で管理できなくなってしまったり、死後の手続き時の混乱に紛れてメモが紛失してしまう可能性も考慮しなければなりません。作ったメモやエンディングノートは重要書類として大切に保管しておきましょう。

契約サービスや口座を一覧にする

SNSアカウント、メールアカウントをはじめ、持っているアカウントとそのパスワードを把握しておくことは、生前整理において重要です。「アカウントのID」「利用しているサービス名」「ログイン時に必要な登録メールアドレス」「パスワード」をリストアップしておきましょう。

特に整理しておきたいのが、銀行口座、証券口座、定額サービスについての情報です。銀行・証券口座は相続時のトラブルに発展してしまう恐れがあるので、必ず遺族に分かるように準備しましょう。

銀行口座は名義人が亡くなってしまった場合、口座が凍結されてしまい、解約や預金の引き出しは家族が行うこととなります。しかし、ネット銀行やネット証券はアナログな通帳がないため、遺族でもいくつの口座を開設しているか把握できていないケースが多いです。

予めよく使う口座だけ残し、あまり使っていない口座を解約しておくのがいいでしょう。

見られたくないデータ・不要なアカウントは削除しておく

家族や他人に見られたくないデータは、常に整理しておくことをオススメします。また、見られたくないデータはフォルダに分けて、別でロックをかけておくといいでしょう。

その他にも、デジタル遺品で見られたくないデータがある場合は、外付けHDDやSDカードに保存して処分してもらう旨を遺族に伝えておく手段があります。

また、遺族に見られてもいい遺品をまとめておき、家族に予めその場所を伝えておくのも一つの方法です。

デジタル遺品を安全に処理する流れ

デジタル遺品は、適切に処理をしないとトラブルが発生したり、犯罪に巻き込まれてしまう可能性があります。しかし、デジタル遺品のロック解除から最終的な処分まで全ての流れを業者に依頼すると、費用が高額になってしまったり、見られたくないものを業者に見られる可能性があるので、できる限り自分で行いたいですよね。

デジタル遺品は、適切な手順を踏むことで、自分で安全に処理できる可能性があります。

デジタル遺品の適切な処理の流れを紹介いたしますので、是非チェックしてみてください。

デジタル機器のロックを解除する。

デジタル遺品を処理するには、まず最初にスマートフォンやパソコンなどのデジタル機器のロックを解除しましょう。しかし、遺族がデジタル機器をロック解除できず、デジタル遺品をそのままにしてしまうケースが多いです。

この場合、機器のロック解除は業者に依頼するか、パスワード解析ソフトを使って解除を試してみるしか手段がありません。

また、デジタル遺品のロックを相続人が解除するのは問題ありませんが、相続配分が決まっていない段階で故人のデジタル遺品のロックを解除する際には、相続人全員の同意が必要になるので注意しましょう。

デジタル遺品内のデータを確認する

デジタル機器のロックを解除することができたら、中に入っているデータを確認しましょう。

その際、特にチェックすべき情報を以下にまとめました。

  • SNSアカウントの情報
  • ネット金融・口座の情報
  • 有料サービス・アプリの情報

故人の財産に関係する情報は、相続漏れにならないように十分チェックしましょう。

また、有料サービスやアプリがあった場合は契約者が亡くなってしまっても、遺族が解約するまで料金が発生し続けてしまうので、早めに解約するようにしましょう。

デジタル遺品内のデータを完全に削除する

デジタル遺品内のデータを確認し終わったら、内部のデータを完全に削除しましょう。

「アプリやファイルを削除すれば大丈夫」と認識している人が多いですが、アプリやファイルだけを削除しただけでは機器内にデータが残ったままになってしまい、トラブルが発生したり、犯罪に悪用されてしまう恐れがあります。

故人と生前交流があった人の中には、亡くなったことを知らない人がいる可能性があります。

SNSアカウントを削除する際には、故人が亡くなってしまったことの報告やこれまでの感謝の意を伝え、一定期間時間を空けてから削除するのがいいでしょう。

デジタル機器の処分

機器内のデータを完全に削除したら、デジタル機器の処分をします。デジタル機器を売却する場合は、実績があり、信頼できる業者を選んで売却しましょう。

デジタル機器の買取業者の中にはデータを完全に削除してくれるサービスがある場合があります。自分で削除しただけでは不安な場合は、サービスを利用するのもいいでしょう。

また、パソコンは資源有効利用促進法の対象品に含まれているため、不燃ゴミや粗大ゴミとして捨てることはできません。

引用先:経済産業省公式ホームページより

パソコンを処分する手段として以下の方法が考えられます。

  • パソコンメーカーに問い合わせて処分を依頼する
  • 環境省・経済産業省の認定を受けた「認定事業者」に処分を依頼する

また、平成15年(2003年)10月以降に販売された家庭向けパソコンにはPCリサイクルマークが貼付されている場合があり、このマークの付いたパソコンは、処分する際に新たな料金を負担することなく処分することが可能です。

引用先:パソコン3R推進協会公式ホームページより

スマートフォンは、小型家電リサイクル法により、以下の方法が考えられます。

引用先:経済産業省PDFファイルより

  • 自治体が設置している回収BOXに捨てる
  • 携帯ショップに引き取ってもらう
  • 環境省・経済産業省の認定を受けた「認定事業者」に処分を依頼する

デジタル機器の処分方法は種類によって異なりますので、処分前に必ず確認しましょう。

まとめ

故人のスマートフォンやパソコンなどのデジタル遺品は、内部に個人情報やネット金融など、相続時に関わっていたり、犯罪に悪用されるなど取り扱いに注意しなければならない情報が保管されています。

適切な手順で処分しないと、残存していたデータから情報が漏洩してしまったり、故人が契約していた定額サービス料金が発生し続けてしまったり、相続漏れなどの遺族間でのトラブルが発生してしまうリスクがあるので注意が必要です。

早めに処分するのがいいのですが、デジタル機器のロック解除ができず、大幅に時間がかかってしまうことがあります。ロック解除を試みて、故人や知人の誕生日など、可能性のある番号を片っ端から入力し何度も失敗すると端末がロックされ、内部のデータがすべて消えてしまう…といったトラブルが発生するリスクがあり、大変危険です。

こういったトラブルを避けるためにも、デジタル遺品の生前整理が重要となります。デジタル機器のロック解除方法や、亡くなった後の遺品の取り扱いについて、遺品整理を行う人に伝えられるように話し合っておきましょう。

また、デジタル遺品の処分に困ったら、私たちのような業者に依頼をおすすめいたします。
費用はかかってしまいますが、ロック解除だけでなく、故人がネット上で契約していた有料サービスの確認を行ってくれるので、手間と時間をかけずにデジタル遺品整理をすることができます。

生前整理の方法は以下の記事で詳しく解説しております。参考になさってくださいね!

https://sweepers365.com/wp/wp-admin/post.php?post=1331&action=edit

その他のコラム
漏水対策
2024.9.27

近年多発傾向にある!! 一般住宅における漏水の原因と対処法を徹底解説

※NHKクローズアップ現代「全国危機マップ」https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4893/ 雨漏りや水漏れ…誰もが一度は耳にしたことがあるでしょう。しかし、それが実際に自分の身に降 […]

ゴミ屋敷を自分で片付ける方法をごみ屋敷清掃業者が解説
2022.7.7

【挫折しない!】ゴミ屋敷の片付けを成功させるための5つのステップ

「ゴミ屋敷」と聞いて、普通の人はどんな部屋を思い浮かべるでしょうか。 足の踏み場がなく、あちこちにゴミが散乱していて、悪臭を放っている部屋…一般的なイメージは、そんなところでしょう。 自分の家がそんなことになってしまった […]

労災事故血液体液清掃消毒特殊清掃
2024.3.22

深刻な労働災害が発生‼その時に事業者が取るべき正しい対応とその後の処理とは

労働災害、いわゆる「労災事故」の事例にはさまざまなパターンがあります。作業中の軽い打撲、些細な怪我から時には命に係わる重大なケースなど、通勤中から業務中まで、起きるタイミングもそれぞれ異なります。下記の資料は、労災事故に […]

子供 カビ 浸水被害 床下浸水 水害
2025.1.25

お子様がいる家庭では要注意‼カビの生えやすい床下の特徴とカビ除去のコツ

お子様の健康、大丈夫ですか?近年、住宅におけるカビ問題は深刻化しており、健康被害や建物の劣化など様々な問題を引き起こしています。特に、免疫力や抵抗力が未熟な乳幼児は、カビの影響を受けやすく、深刻な健康被害につながる可能性 […]

水害 床下浸水 消毒 対処法 清掃
2024.5.29

床下浸水・消毒に関する「よくある質問」原因・対処法・専門業者選びまで

※Yahooニュースジャパン記事https://news.yahoo.co.jp/articles/f8de9e281574543ad59a76251b35cb9243db9938 豪雨や台風などの自然災害によって、住宅 […]

猫消臭 ペット臭い 猫臭い 犬臭い 特殊清掃
2025.5.25

ペット消臭を特殊清掃業者に依頼するメリットとは?デメリットについても詳しく解説

皆さんは犬や猫といったペットと共に暮らしていますか?自宅でペットを飼っている、あるいは飼っていた、という方の中には「ペットの匂い」について悩んだことのある方もいるのではないでしょうか。ここでいう匂いとは、主にペットの排泄 […]

特殊清掃会社スイーパーズの施工事例

CASE

施工事例

私たちスイーパーズは特殊清掃の現場だけではなく、
そこで培った技術を応用することで、
日本全国の様々な現場で活躍しています。

火災原状回復 火災消臭 火災臭い テナント火災
2025.4.13

【火災現場の消臭】焦げ臭・煤臭を徹底除去!テナント火災復旧作業事例

昨年、岐阜県の本巣市にあるショッピングモール内のテナントにて、コンセントの漏電による火災が発生しました。幸いにも初期消火により大事には至りませんでしたが、店内には焦げ付きや煙による煤が広範囲に付着し、独特の強い焦げ臭が立 […]

火災現場清掃
猫 消臭 清掃 ペット 特殊清掃
2025.3.8

猫の尿臭を消して遺品整理で残したソファーを再度使用できるようにします!!

ご依頼経緯 今回のお客様は以前にもおばあさまのご遺品整理でご依頼をくださった女性です。元々はHPを見てのご依頼だったお客様です。前回は室内外の家財整理を一緒にさせていただき、続いてのご依頼は残すことにした応接間のソファー […]

犬・猫屋敷清掃
2025.3.2

孤独死現場の特殊清掃:孤独死現場の臭いは、想像をはるかに超える凄惨なものだったようで・・

ご依頼経緯 HPよりお電話をいただき大家さんからご連絡をいただきました。高齢女性がおひとり暮らしをされていた戸建て賃貸内で孤独死が発生し死後経過日数が長くなってしまったとのこと。大家さんの話だと、おそらく初夏の死亡、発見 […]

ご遺品整理特殊清掃
浴槽自殺現場特殊清掃
2025.2.13

ユニットバス内の刃物を使用した自死(自殺)現場特殊清掃作業

ご依頼経緯 HPから弊社にお問い合わせをいただきました。お仕事の都合上夜間しかご自宅にいらっしゃらないとのことで夜間対応をさせていただきました。発見は当日だったものの、作業依頼まで数週間経っており臭いが出てしまったための […]

特殊清掃
2025.1.26

マンション火災現場の火災ごみ処分を入院中の入居者様に代わり行いました

ご依頼経緯 マンション管理会社様よりご連絡をいただきました。管理物件で火災が発生、元々物が多い家だったため消防の方が家財の一部を外に出しているとのこと。ほかの入居者の方の迷惑ななっているとのことでご相談を受けました。入居 […]

火災現場清掃
ビル火災復旧 火災消臭 火災原状回復工事
2025.1.22

豊島区焼肉屋さんが入ったテナントビル火災の煤除去、消臭、復旧作業

ご依頼経緯 飲食店が複数入るテナントビルにて火災が発生。ネットニュースやツイッターで激しい火災だった様子を知りました。そんな火災現場の復旧作業依頼が来たのは火災から1週間後のこと。ビル内のテナントで起きた火災だったためほ […]

火災現場清掃

特殊清掃

事例を見る>

ウイルス除菌消毒

事例を見る>

ゴミ屋敷清掃

事例を見る>

家財整理

事例を見る>

犬・猫屋敷清掃

事例を見る>

水災害復旧

事例を見る>

火災現場清掃

事例を見る>

労災事故特殊清掃

事例を見る>

特殊清掃会社スイーパーズのお客様の声

VOICE

お客様の声

ご依頼いただいたお客様から様々なお声をいただいております。

お客様の声が私たちの励みとなっています。

お客様の声
不動産会社ともめることなく退去手続きができました。

茨城県かすみがうら市 | 園部様 | 特殊清掃・遺品整理・リフォーム

身内が孤独死し死後3週間で発見されました。
真夏ということもあり腐敗が進み不動産会社からは損害賠償とまで言われてしまい途方に暮れながら御社にご連絡をさせていただきました。
死を悲しむ余裕もなくかかる費用に不安でしたが、不動産会社とのやり取りから原状回復のリフォームや車の買い取りまで全て私の代わりに行ってくれ心強かったです。
ハエや臭いの問題も全て解決し、損害賠償とまで言われていた不動産会社とももめることなく退去手続きができました。
葬儀の後、一緒に遺品整理を行ってくれ私自身が前向きに死を受け止められることができました。
これからも私のような方の為に頑張ってください。応援しております!

お客様の声
その日のうちに綺麗に清掃していただけました。

茨城県つくば市 | 北沢様 | 特殊清掃

父の自殺に自分で室内の清掃を行おうと思いましたが大量の血液に悲しさが込み上げスイーパーズさんにお電話いたしました。
早朝にもかかわらず、パニックになっている私に丁寧にアドバイスしていただけその日のうちに綺麗に清掃していただけました。
今回は血液の清掃のみの依頼でしたが、父の写真探しも嫌な顔せず手伝ってくれ父の思い出話を聞いてくれたことで悲しい思い出から父の笑った顔が浮かぶようになりました。
自殺という死に方だったので誰にも話すことができない中親身に話を聞いてくれてありがとうございました。
これからもお仕事頑張ってください。

お客様の声
お見積り時にそのまま作業開始

茨城県利根町 | H・K様 | ゴミ屋敷清掃

会社の社宅として借りていた賃貸住宅をゴミ屋敷にしてしまい、3日以内に片付けなければいけないという状況で連絡しました。
即日対応と言いながらも即日対応はしてくれない業者ばかりの中、お見積り時にそのまま作業開始してくれたスイーパーズさんには大変感謝しております。
部屋が綺麗になり、ごみを捨てるようになり人として当たり前の生活ができるようになりました。ありがとうございました。

お客様の声
経営者として心強い限りです。

東京都港区 | 橘様 | 新型コロナウイルス消毒作業

弊社従業員に新型コロナ感染者が出てしまいご依頼することとなりました。
全国展開している会社の為全国対応・料金一律さらに陽性判定後即日対応していただけるので、休業せずに済むことは経営者として心強い限りです。
何度かご依頼させていただいておりますが、PCR検査結果が陰性だった場合は料金がかからずこちらが心配してしまうほどの対応のよさです。
感染リスクのあるなか、真摯に対応してくださいありがとうございます。お身体ご自愛ください。

お客様の声
床の臭いが完全に取れてさすがの職人技でした!

茨城県取手市 | 平塚様 | ペット屋敷清掃・ゴミ屋敷清掃

相続の兼ね合いで戸建て住宅の清掃をお願いしました。
猫が21匹ほど亡くなった状態のゴミ屋敷で臭いもかなりきつい状況でした。
それでも嫌な顔をせず分別や仕分けをしてくれさらには私たちが取り置きをしやすいようにお気遣いまでしてくれありがとうございます。
亡くなってしまった猫は通常可燃ごみらしいのですが、かわいそうだからと一緒に埋葬してくれたのできっと猫も喜んでいると思います。
床のコーティングは臭いが完全に取れてさすがの職人技でした!
急な依頼にもかかわらず対応していただきありがとうございました。

お客様の声
床上浸水で小さな子供もいるためお願いしました。

茨城県常陸大宮市 | 桜井様 | 水災害復旧作業

台風19号による床上浸水で小さな子供もいるためお願いしました。
床下点検口から中に入って床下の状況をテレビ電話を使って見せてくれました。
他の業者さんは消毒剤を床下点検口から撒くだけでしたが、それでは意味がない理由もしっかりお伝えいただけ安心してお任せしました。
カビ取りや防カビもしかっり行っていただけ、子育てするうえで心配だったことも解決できました。
水災害時にすぐ対応していただけたこと、とてもありがたかったです。お世話になりました。

特殊清掃会社スイーパーズのよくある質問

FAQ

よくある質問

弊社サイトをご覧いただいた中で新たに生じた疑問や質問など、

丁寧にわかりやすくお答えいたします。
お気軽にスイーパーズまでご連絡ください。

Q

お見積りは無料ですか?

お見積りは完全無料となっております。
お電話・メールでの無料相談も行っておりますのでお気軽にご相談ください。

お問い合わせ →
Q

見積もり時に立会は必要ですか?

事前にお客様から鍵を郵送やキーボックスなどでお預かりできれば、お見積もり時にお立会いいただかなくても問題ございません。
お見積りご依頼時にお立会い不可とお伝えください。

Q

お見積り金額から増える事はありますか?

御見積金額からの追加請求はございません。
「お見積金額 = ご請求金額」となっておりますのでご安心ください。
お見積りに含まれていない作業をする場合は、都度お客様に確認をとらせていただきます。
また、お客様から追加作業のご依頼がある場合は、改めてお見積りさせていただきます。
許可なく勝手に作業を行い追加請求することはございません。

Q

キャンセルは可能ですか?

作業の前日までにご連絡いただければキャンセル可能です。
※作業当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料がかかってしまう場合もございますのでご注意ください。

Q

見積もりや作業の日程を後日、変更できますか?

日程の変更につきましては2日前までにご連絡をいただいております。
日時の変更による手数料は発生しませんのでご安心ください。

Q

土・日・祝や、夜間のお見積りは可能ですか?

スイーパーズは24時間365日対応です。
お客様のご都合のいい時間帯にお見積もりさせていただきます。

Q

電話やメールで目安の費用を教えてもらえますか?

お電話で状況確認をさせていただき概算のお見積金額をお伝えすることは可能です。
正確なお見積金額に関しては、現地にて広さや搬出ルートまた物量等を確認させていただいたうえで出させていただきます。

Q

料金の支払い方法を教えてください。

現金払い・お振込み・カード決済からお支払い方法をお選びいただけます。
銀行ローンも対応しておりますのでご相談ください。

特殊清掃会社スイーパーズのコラム

COLUMNS

コラム

お客様に有益な情報を定期的に発信しています。

サービスをご利用の際の参考にしていただければと思います。

遺品整理 家財整理 故人 パスワードが分からない デジタル遺品
2025.6.1

デジタル遺品ってなに?適切な手順で処分しなければトラブルに巻き込まれる危険性も…

目次1 デジタル遺品とは2 デジタル遺品の種類2.1 スマホやパソコンなどのデジタル機器2.2 ネット上にある情報2.3 ネット口座の情報3 デジタル遺品を生前に整理しておかなければいけない理由3.1 デジタル遺品によっ […]

家財整理
孤独死 特殊清掃 孤独死消臭 完全消臭 遺品整理
2025.6.1

孤独死物件の清掃・完全消臭は専門業者へ!管理会社様向け迅速見積もりと充実のアフターフォロー

近年、日本の社会構造が急速に変化するにつれて、賃貸物件の管理を取り巻く環境もまた、複雑さを増しています。特に、予期せぬ孤独死の発生は、管理会社様にとって、単なる物件の清掃という枠を超えた、多岐にわたる課題を突きつける深刻 […]

ゴミ屋敷清掃家財整理特殊清掃
マンション火災 マンション火事 消臭 内装工事 火災業者
2025.5.30

分譲マンション火災後の完全ガイド:保険申請、罹災証明、生活再建までを解説

もし、あなたが今、分譲マンションの火災に見舞われ、その後の生活再建に向けて何をすべきか悩んでいてこの記事にたどり着いたのなら、このガイドがきっとお役に立てると思います。 突然の火災、火事は、私たちの大切な居場所を一瞬にし […]

火災現場清掃
猫消臭 ペット臭い 猫臭い 犬臭い 特殊清掃
2025.5.25

ペット消臭を特殊清掃業者に依頼するメリットとは?デメリットについても詳しく解説

皆さんは犬や猫といったペットと共に暮らしていますか?自宅でペットを飼っている、あるいは飼っていた、という方の中には「ペットの匂い」について悩んだことのある方もいるのではないでしょうか。ここでいう匂いとは、主にペットの排泄 […]

犬・猫屋敷清掃
マンション 漏水 水漏れ 床上浸水 水漏れ
2025.5.25

【知っておきたい】一般住宅における漏水トラブルの基礎知識とトラブル事例

漏水は、突然私たちの生活に想像を絶する被害をもたらすものです。 築年数の経過や自然災害、施工ミスなど、漏水の原因は様々です。 しかし、多くの場合、実際に何か起きてからでないと私たちはその状況に気づきません。気付いた時には […]

水災害復旧
漏水 水害 カビ 臭い
2025.4.13

【知らないと損する】漏水とカビの関係性 原因・被害・対策を専門業者が徹底解説

浴室の換気を怠るとすぐに現れるカビ。冬場に室内干しをすると結露ではえるカビ。お正月のお餅を少し放置すると生えるカビ。食パン気づくと生えるカビ・・。意外とカビは皆さんの身近なものです。 今回はカビの発生原因の一つである漏水 […]

水災害復旧

特殊清掃

コラムを見る>

ウイルス除菌消毒

コラムを見る>

ゴミ屋敷清掃

コラムを見る>

家財整理

コラムを見る>

犬・猫屋敷清掃

コラムを見る>

水災害復旧

事例を見る>

火災現場清掃

事例を見る>

労災事故特殊清掃

事例を見る>

特殊清掃会社スイーパーズの対応エリア

AREA

対応エリア

今この瞬間もスイーパーズを必要とされる方が
全国各地に大勢いらっしゃいます。

日本特殊清掃隊の加盟事業者と連携を取ることで、
全国各地で高水準のサービスをご提供することが可能です。

日本地図

【茨城県】阿見町、石岡市、潮来市、稲敷市、茨城町、牛久市、大洗町、小美玉市、笠間市、鹿嶋市、かすみがうら市、神栖市、河内町、北茨城市、古河市、五霞町、境町、桜川市、下妻市、常総市、城里町、大子町、高萩市、筑西市、つくば市、つくばみらい市、土浦市、東海村、利根町、取手市、那珂市、行方市、坂東市、日立市、常陸太田市、常陸大宮市、ひたちなか市、鉾田市、水戸市、美浦村、守谷市、八千代町、結城市、竜ケ崎市)

【千葉県】旭市、我孫子市、いすみ市、市川市、一宮町、市原市、印西市、浦安市、大網白里市、大多喜町、御宿町、柏市、勝浦市、香取市、鎌ケ谷市、鴨川市、木更津市、君津市、鋸南町、九十九里町、神崎町、栄町、佐倉市、山武市、酒々井町、芝山町、白井市、白子町、匝瑳市、袖ヶ浦市、多古町、館山市、千葉市、銚子市、長生村、長南町、東金市、東庄町、富里市、長柄町、流山市、習志野市、成田市、野田市、富津市、船橋市、松戸市、南房総市、睦沢町、茂原市、八街市、八千代市、横芝光町、四街道市

【東京都】青ケ島村、昭島市、あきる野市、稲城市、青梅市、大島町、小笠原村、奥多摩町、清瀬市、国立市、神津島村、小金井市、国分寺市、小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、23区(特別区)、利島村、新島村、西東京市、八王子市、八丈町、羽村市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市、日の出町、檜原村、府中市、福生市、町田市、御蔵島村、瑞穂町、三鷹市、三宅村、武蔵野市、武蔵村山市

【埼玉県】上尾市、朝霞市、伊奈町、入間市、小鹿野町、小川町、桶川市、越生町、春日部市、加須市、神川町、上里町、川口市、川越市、川島町、北本市、行田市、久喜市、熊谷市、鴻巣市、越谷市、さいたま市、坂戸市、幸手市、狭山市、志木市、白岡市、杉戸町、草加市、秩父市、鶴ヶ島市、ときがわ町、所沢市、戸田市、長瀞町、滑川町、新座市、蓮田市、鳩山町、羽生市、飯能市、東秩父村、東松山市、日高市、深谷市、富士見市、ふじみ野市、本庄市、松伏町、三郷市、美里町、皆野町、宮代町、三芳町、毛呂山町、八潮市、横瀬町、吉川市、吉見町、寄居町、嵐山町、和光市、蕨市

お電話でお問い合わせの方

ご質問・ご相談・お見積もり・お仕事のご依頼など
スイーパーズまでお気軽にご連絡ください。

特殊清掃・遺品整理・災害復旧のスイーパーズ

特殊清掃・遺品整理・生前整理
ゴミ屋敷清掃・空き家整理・犬、猫屋敷清掃
水災害復旧・火災現場清掃・ウイルス除菌消毒

年中無休 24時間受付

FAX. 0299-59-7016

〒315-0052
茨城県かすみがうら市下稲吉1598-8

メールでお問い合わせの方

必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
改めて当社スタッフがご連絡いたします。

必須

任意

任意

必須

必須

必須 特殊清掃(孤独死・自死)
特殊清掃(労災事故)
ウイルス除菌消毒
遺品整理・生前整理・空家整理
ゴミ屋敷清掃 犬・猫屋敷清掃
水災害復旧 火災現場清掃
ご相談・お見積もり その他
メディア取材について

必須