最近、自分の家や部屋が「ゴミ屋敷」化しつつあることで悩んでいる人が増えています。
なかなかゴミを片づけられないことから悪循環に陥ってる「ゴミ屋敷」は、あるレベルを超えると、とうてい自分ひとりでは片付けられなくなってしまいます。
一緒にゴミ片付けの手伝いを頼める友人や知人を見つけるのも大変でしょう。
そうした場合は、私たちスイーパーズのような特殊清掃専門の業者に依頼して、「ゴミ屋敷」を片付けてもらうことをおすすめします。
業者に依頼すべき理由はたくさんありますが、一方でデメリットや注意点などもあります。
この記事を読んで分かることは、以下の通りです。
- ゴミ屋敷の片づけを業者に依頼すべき理由(メリット)
- ゴミ屋敷の片づけを業者に依頼するのにためらう理由(デメリット)
- ゴミ屋敷を片付ける業者の選び方・ポイント
- 悪質な業者の見きわめ方
目次
業者に依頼した方が良いレベルのゴミ屋敷とは?

まず、ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼すべきレベルについて解説します。
判断基準となるのは、今現在、溜まりに溜まっているゴミを自分ひとりで片付けられるレベルなのかどうか、ということです。
小さな部屋だったり、ゴミ屋敷化しているのが特定の一室だけなら、何日か頑張ればひとりで片付けることもできるかもしれません。この場合は、業者に依頼する必要はないでしょう。
しかし、以下に当てはまるような場合は、業者に依頼した方が良いレベルだと思います。
- 3DK以上の家で、全室がゴミで埋め尽くされている
- 家の中だけでなく、敷地全体がゴミで溢れ返っている
- 住民が生活できるレベルではないほどゴミで埋め尽くされている
- 人手も道具も車もない
- ゴミを片付けるのは精神的に無理
- 近隣住民や大家さんから苦情や退去勧告が出ている
何部屋もある家に住んでいて、どの部屋もゴミで溢れかえっているような場合、もはやひとりで片付けることは難しいレベルであると言えます。
また、家の中だけでなく、庭や駐車場(だった場所)にもゴミが山積みになっているような場合も、深刻なレベルのゴミ屋敷であると言えます。
こうした場合の多くは、生きるために必要な水道などの水回りもゴミの下に埋まってしまっていることが多く、その空間で生活を続けることは不可能です。
もしゴミを片付けようと決意したとしても、そこまでのレベルになると、ひとりではとても無理で、多くの人手と道具が必要になります。
片付けようと決意すること自体、とても難しいでしょう。
そこまでのレベルのゴミ屋敷はある日急に生まれるわけではありません。毎日の積み重ねによってゴミ屋敷化が進行していきます。
いずれはひとりで片づけられないレベルになるということがわかっているのに、住人が日々の片づけをできなかったのは、何らかの精神疾患のためである可能性もあります。
そういった人は、決して無理をせず、業者に片付けを依頼した方が、圧倒的にスムーズにゴミ屋敷を解消できます。
ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼すべき理由

私たちスイーパーズのように、ゴミ屋敷の片付け依頼を受ける業者は、掃除のプロフェッショナルです。普通の人とどこが違うのかというと、一般の人が掃除するより遥かに手際が良く、スムーズに片付けることができるという点です。
さまざまな掃除のテクニックを用いることができますし、専用の強力な洗剤なども駆使して、ただゴミを片付けるだけでなく、その後の壁や床も綺麗に復旧させることができますので、業者に依頼するメリットは大変大きなものがあります。
しかし、どの業者に頼んでも同じということはありません。
依頼すべき優良な業者の条件について説明しましょう。
短期間で片付けが終わる
ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼することによるメリットは、何と言っても、一般の方では非常に時間がかかる掃除を短期間で終わらせられるということです。
業者は掃除のプロフェッショナルです。どんな惨状のゴミ屋敷であっても、ためらうことなく、効率よく、スムーズにゴミを片付けていきます。一般の方とは手際の良さが違いますから、何ヶ月もかかるような掃除を数日程度で終わらせることができます。
そもそも年末の大掃除とはレベルの違う大量のゴミを相手にするのですから、ひとりだと何ヶ月もかかってもしまうでしょう。 おまけに自治体のルールに合わせてゴミを分別しなければなりませんし、回収日の日程も念頭において作業を進める必要もあります。
業者は様々なゴミ屋敷を掃除するスペシャリストですから、廃棄物の廃棄方法も熟知しています。 自分で掃除するよりも圧倒的に効率的にゴミを片づけてくれるでしょう。
もし捨ててほしくないものがあっても、事前に伝えておけばその通りにしてくれます。
個人では対応しきれない粗大ゴミも対応できる

ゴミ屋敷を片付けるとなると、自分ひとりでは対応することが難しいゴミが出てくることもあります。
大型の家具や家電などはひとりで取り回すことが難しいですし、大きければ大きいほど処分するのに時間や労力がかかるでしょう。
そんなときも、業者は大型の家具であろうと家電であろうと、豊富な搬出方法のノウハウを有していますし、十分な人手も確保しますから、どんなゴミでも処分できないものはありません。
前項にも書いたように、ゴミを回収してもらうためには回収日のスケジュールを考慮して片づけをおこなわなければなりません。粗大ゴミなどを回収してもらうには、予約なども必要です。
ゴミを片付けられずにゴミ屋敷にまで発展させてしまう人にとっては、
「回収日に合わせてゴミを出す」
「ゴミを回収してもらうために予約する」
「予約日にあわせてゴミを片付ける」
といったことが、途方もなく難しい、ハードルの高いものになっていますから、結局、何もできずにゴミ屋敷化が進展してしまうことになりがちです。
有料な業者なら、効率的に作業し、最短即日でゴミを処分してくれます。
遠慮する必要性がない
ひとりでゴミを片付けることができないと思ったとき、あなたはどうしますか。
親しい知人や友人、親族などに、ゴミの片付けを手伝ってほしいと頼み込むかもしれません。
しかし、そうした頼みを快く引き受けてくれる人は、残念ながら少ないと思います。
ゴミ屋敷になるほど溜まりに溜まったゴミの中には、汚くて不快な思いをせずに片づけることができないものが多く含まれています。
片づけるために重いものを運んだりすることもありますので、力仕事でもありますし、ケガをする可能性も高いです。とくに、なんらかの細菌が発生しているようなゴミ屋敷の場合は、ケガをすると感染症にかかる心配もあります。
いくら親しい友人とはいえ、荒れた室内を見られたくないと思う人も多いのではないでしょうか。
こうしたことから、気軽に人に頼むことはできないのがゴミ屋敷の片づけなのです。
そんなとき、ゴミ屋敷の掃除や清掃を専門的に請け負っている業者は、それが仕事なのですから、気兼ねをすることはありません。
普通の人なら、自分の家がゴミ屋敷化していることを伝えるだけでも勇気を要しますし、ましてや自分が溜めまくったゴミを人に見られるだけで恥ずかしいと思うでしょうけれども、そんなゴミ屋敷を毎日のように見ている業者なら、頼んでも恥ずかしくありません。
気兼ねなく、徹底的に掃除してもらえるのは、業者ならではなのです。
プライバシーを厳守している
自分がだらしないためにゴミを放置した結果、ゴミ屋敷になっているのだから、そんな現状を誰かに見られるのは業者であっても恥ずかしい、と考える人もいるかもしれません。
「ゴミ屋敷のスタッフは、その日片づけたゴミ屋敷のことを誰かに話したりしないのかな」
そんな心配をする人もいるかもしれませんが、ご安心ください。ゴミ屋敷の清掃を請け負う特殊清掃の業者は、基本的にお客様のプライバシーを厳守しています。
近所の人に家の中がゴミ屋敷であることを知られてしまったら、たしかに恥ずかしいでしょう。ましてや友人、知人などなどには知られたくないから、ゴミを片付ける手伝いを頼むこともできない。家をゴミ屋敷にした人だという噂があっという間に広まってしまったらどうしよう、言いふらされたりしたくない。
そんな恐怖を感じる人や、プライバシーを尊重したい人は、業者に依頼するのが一番おすすめです。
業者は基本的にプライバシーを厳守しているため、誰にもゴミ屋敷だったことを知られることなく現状を解決してくれるのです。
不用品を買い取ってくれることも

ゴミを片付ける過程で、まだ使える不用品が出てきたら、ネットオークションに出品したりリサイクルショップで売ることができます。機種が新しければ高く売れるかもしれません。
ただし、ネットオークションは出品してもすぐに売れるとは限りませんし、リサイクルショップも基本的にお店舗まで持っていかなければなりません。
これは考えようによっては、ゴミを片付けるのより面倒ですよね。
そんなときは、不用品の買い取りサービスを提供している業者に依頼することをお勧めします。
業者自身が買取サービスを提供していると、それを利用することによって処分費用を軽減させることができる可能性が高くなります。これは大きなメリットになります。
特に洗濯機や冷蔵庫、テレビ、エアコンなどは高価買取の対象になっていることも多いので、処分費用を少しでも軽減したいなら、買取サービスが利用できる業者を選ぶのがいいでしょう
ハウスクリーニングまで行ってくれる

業者の中には、ゴミ屋敷の片付けを依頼すると、本当にゴミの片付けしかやってくれないところも多いです。
大量のゴミや粗大ゴミ、不用品をすべて処分してくれるのはありがたいことですが、長年ゴミ屋敷だったことで、染みや悪臭が漂い、壁や床にはなかなか落ちないひどい汚れがこびりついているケースが多いので、そこに取り残されると、絶望的な気持ちになる人もいることでしょう。
ゴミ屋敷を放置していた期間が長いほど悪臭はひどくなり、壁や床などに染みついた汚れや染みは市販の洗剤や消臭剤などでは太刀打ちできないものになっています。
そこでおすすめなのが、ハウスクリーニングまで行ってくれる業者に依頼することです。
ゴミの片付けだけでなく、ハウスクリーニングまで徹底して行ってくれる業者なら、最後の最後まで部屋を綺麗にしてくれます。
中には壁紙の張替えや畳の撤去まで行ってくれる業者もあります。 入居したときの部屋によみがえらせてくれるので心機一転新たな気持ちで新しい生活を迎えることができます。
ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼するのをためらう理由

ゴミ屋敷の住人にとって、業者は頼れる掃除のプロフェッショナルですが、どの業者でも同じように満足できるとは限りません。
そこで私たちスイーパーズでは、「業者に頼むのってどうなんだろう?」とためらう人に、どんな点が気になるのかを聞いてみました。
お金がかかる
これは良い業者であっても同じことですが、ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼すると、お金がかかってしまいます。一般の方とはレベルの違うプロフェッショナルの業者が作業しているのですから、費用もそれなりにかかるわけです。
実際にどのくらいの金額になるかは業者によって違いますが、細かく見ると、全体の作業料や不用品・粗大ゴミの処分費、家電リサイクル料、ハウスクリーニング代などというように分かれています。
すべてのゴミを自分で片づけて処理すれば、そういった費用は発生しないで済むのは当たり前ですが、自分ひとりではできないレベルの片付けを行ってくれるのですから、依頼する価値は十分すぎるほどにあるはずです。
プロならではの手慣れた掃除によって、数日以内にゴミ屋敷が片付くなら代えがたいのではないでしょうか。
もちろん、自分ひとりでも片付けられるレベルなら業者にお金を払う必要もなくなりますが、無理そうだと思ったら、素直に業者に依頼しましょう。
汚い部屋を見られてしまう
業者は依頼を受けると、まず最初は必要な作業を見積もるため、そしてもちろん実際の作業をする際にも、ゴミ屋敷の惨状を詳しく見ていくことになります。
自分のだらしなさからゴミ屋敷になってしまったと思い、知らない他人にそれを見られるのを恥ずかしく思う人も実際にいらっしゃいます。また女性の場合、生理用品や下着など男性には見られたくないものが散らばっていることもあるかと思います。
でも、そこを気にしていると、いつまでもゴミ屋敷の問題は解決されません。男性に見られたくないものがある場合は女性が見積もりや、作業に入ってくれる会社を選ぶといいでしょう。
ひとりで片付けられるなら、誰にもゴミ屋敷を見られずに問題を解決することができますが、それが不可能な状態の場合は、すぐに業者に依頼した方が良いでしょう。
悪質業者が存在する
業者にゴミ屋敷の片づけを依頼するときに、一番こわいのは、悪質な業者に頼んでしまうことです。
優良な業者もたくさんあるのですが、中には悪質な業者も存在するので、どの業者にゴミ屋敷の片づけを依頼すべきかということは、なかなか難しい問題なのです。
悪質な業者はどんなところが悪質なのでしょうか。
たとえば回収した粗大ゴミや不用品を不法投棄したり、回収する際に高額な処分費用を請求したりしてくる業者は、とても悪質だと言えます。
そうした悪質業者に騙されないために、業者に依頼する前に押さえるべきポイントを次項で紹介します。
ゴミ屋敷の片付けをしてくれる業者の選び方

ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼する際には、選び方を失敗しないために、この項で紹介するポイントを押さえてください。
頼りになる業者もいますが、悪質な業者が存在することも事実なので、騙されないためにはこのポイントを理解することが必要です。
複数の業者から見積もりを取る
優良で、コスパの良い業者を選ぶには、複数の業者から見積もりを取ることです。
ゴミ屋敷の片づけにかかる費用は業者によってまちまちです。どの業者が一番コストパフォーマンスがいいかを知るためには、見積もりを依頼して、事前に料金を知ることが一番の早道です。
そもそも見積もりを出してほしいという要求にちゃんと応えてくれるかということ自体、悪質な業者かどうかを見きわめるひとつのポイントなのです。
見積もりも出さずに早く契約するよう迫ってくる業者がいたら、それは後から高額な料金を請求してくる悪徳業者である可能性が高いです。
具体的には、1-3社ほど選び、同じ条件で見積もりを取りましょう。これで大体の相場も分かるようになります。
見積もりは安いほどいいとは限りません。内容をしっかりチェックし、こちらからの質問に対するこたえかたなども含めて、一番好感を持てる業者に依頼しましょう。
許可証を持っているかチェック
ゴミ屋敷の住人にとっては、不用品や粗大ゴミを回収してくれる業者は大変ありがたいものですが、その業者がちゃんと2種類の許可証を所有しているかどうかは、チェックしておきましょう。
2種類の許可証とは、
- 一般廃棄物収集運搬業 ※産業廃棄物とは異なりますのでご注意ください
- 古物商
といったものです。一般廃棄物収集運搬業とは一般的なゴミを回収する際に必要な許可証で、古物商は回収した不用品や粗大ゴミを売買するのに必要になります。
優良業者が不用品や粗大ゴミを回収したり、買取サービスが利用できたりするのは、これらの許可証を所有しているからです。
これらの許可証をちゃんと取得せずに営業を行っている業者は、許可を得る時間を惜しんで、一刻も早く儲けを出したい悪質な業者である可能性があります。
悪質な業者は、回収したゴミを不当に扱ったり、高額請求してきたり、ろくなことがありません。
個人情報の取り扱いを説明してくれるか
上でも書いた通り、プロの業者は基本的にプライバシーを厳守しているので、ゴミ屋敷であることが人に知られることはありません。ところが、信じられないことに個人情報をばらまくような悪質な業者も存在します。
処分してもらうゴミの中には重要な個人情報も含まれていますから、個人情報の取り扱いに不備のある業者は、単に恥ずかしいというだけの問題ではなく、何らかの実害をもたらす可能性もあります。
業者の中には、その日だけの短期アルバイトを雇って作業させる会社もあります。
しっかりとした書面で個人情報の取り扱いルールを示してくれる会社を選びましょう。
損害賠償について説明してくれるか
ゴミ屋敷の片づけが一筋縄でいかない理由は、なんでもかんでも捨ててしまえばいいというわけでなく、依頼人の大切なものがゴミの中に埋まっているケースがあるからです。そういったものを間違えて捨てられてしまう可能性があるのです。このため、事前に損害賠償保険の有無について説明してくれるかどうかは要です。
損害賠償保険は、万が一業者が依頼人の大切なものを捨ててしまったときに、それを補償してくれるものです。
後から捨てられたことに気づいたのでは遅いですし、万が一にも大切なものを勘違いで捨てられてしまうことがあるので損害賠償保険に加入できるか相談しましょう。
損害賠償保険がなかったり、加入させてくれなかったりする場合は別の業者に変更したほうがいいでしょう。
悪質業者の見極め方
優良な業者の中に混じって、騙そうとしてくるのが悪質な業者です。
悪質な業者はあの手この手でこちらを騙そうとしてきますが、実はいくつか共通している特徴があります。見きわめポイントを覚えておけば、騙されずに済みますよ。
悪質業者の特徴 その1
処分費が無料
悪質な業者は、処分費が無料であることを売り物にしているケースが多いです。
トラックいっぱいに大量のゴミを積んでも処分費が無料だったりするのです。
大量にあったゴミを一切処分費をかけずに引き取ってくれるなんてありがたい、と思ってしまいそうになると思いますが、そんなことは絶対にあり得ません。
なぜなら、大量のゴミを引き取るのに処分費を請求せず、無料だったら、業者の利益にならないからです。
本来なら、処分費は大量にゴミを処分するほど高くなるものです。処分費が無料だとアピールしている業者は、後から何かと理由をつけて高額な費用を請求してくるパターンが鉄板です。
処分費無料は絶対にあり得ないので、騙されないようにしましょう。
悪質業者の特徴 その2
業者の所在地や連絡先が一切わからない
業者の所在地や連絡先が一切分からないのは、言語道断です。
スタッフに聞いてもはぐらかすばかりで何も教えてくれなかったり、電話番号が記載されていても繋がらない場合は、怪しさしかありません。 また、会社の所在地がアパートや住宅だった場合も倉庫を持っていないということになりますので注意が必要です。
作業が終わった後に何か問題があってもクレームを入れることもできません。
所在地や連絡先が記載されていないのは、逃げ道を作るためです。 悪質な業者の典型的なやり口なので、そんな業者には絶対に依頼してはいけません。
悪質業者の特徴 その3
明確な料金を提示してくれない
ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼すると、様々な料金が発生します。
片付けるゴミの量や部屋の大きさ、その他のオプションやサービスなど様々な項目を加味した合計分の料金を明確に提示して、細かく丁寧に説明してくれる業者なら優良です。
しかし、明確な料金を一切提示してくれない業者や非常に悪質です。
これは最初の時点では料金をハッキリ明言せず、作業が終わった後で高額な料金を請求する悪質な手口を行うためです。たとえ見積もり金額が提示されていても、後から内容を変更してくる可能性があります。
いずれにしても信用できないので、明確な料金を提示してくれない業者は避けましょう。
悪質業者の特徴 その4
作業中に立ち合わせてくれない
優良な業者は、ゴミ屋敷を片付けているときに、依頼人が立ち会いたいと申し出ても拒むことはありません。
仕事などで忙しくて立ち合うことができないという場合もありますが、作業開始時と作業完了時の立ち合いはなるべく行うことをおすすめします。
これが悪質な業者だと、作業に立ち合いたいと言っても、作業効率が悪くなるなどと言って、断ってきます。立ち合われては困ることがあるのです。悪質業者は、片付けの最中に出てきた貴重品などを盗む可能性があります。
高額請求だけでなく、あわよくば貴重品を盗んでしまおうとあくどいことを考えるのが悪質な業者なのです。
ゴミ屋敷の片付けは業者に任せよう

お金がかかる、汚い部屋を見られてしまうといったデメリットがあるものの、ゴミ屋敷の片付けは、悪質な業者に依頼してしまうことにさえ気をつければ、ひとりでは不可能な作業を全部やってもらえるメリットと比べて、決して大きなものではありません。
依頼する際には、本記事を参考に、悪質な業者を見きわめて騙されないようにしてください。
特殊清掃・遺品整理・災害復旧などを専門とするプロ集団、それが私たち「スイーパーズ」です。
様々な現場で培った知識と技術を生かしたサービスで、どのような状態の現場でも諦めることなく原状回復させます。
お気軽にスイーパーズまでご相談ください。