24時間365日対応!まずは無料相談
0800-808-8855
LINE 無料相談
コラム

【孤独死発見から葬儀、遺品整理まで】死亡後の手続を全部解説いたします!!

家財整理特殊清掃
2022.9.28 2024.3.20

誰にも看取られずに亡くなってしまう「孤独死」は、昨今希有なものではなくなっています。
孤独死が発見されたらどのように処理されるか、その流れを知っておくと、いざというときに的確な行動をとることができます。

本記事では、孤独死の処理の流れについて解説します。

なぜ孤独死は起こってしまうのか?

ハテナマーク

かつては孤独死が発見されると大きなニュースになりましたが、今ではそれほど珍しくないことではなくなっています。孤独死の増加は社会問題のひとつです。

なぜ孤独死が起こるのか、増加しているのかということから解説しましょう。

社会からの孤立

近年では、SNSの普及や個人情報に対する意識の高まりによって、昔のような「近所付き合い」はあまり行われないようになりました。

それが顕著に表れているのが、「自治会の加入率の低下」です。たとえば東京都町田市の売、2005年に60%だった加入率が2021年には49%まで減少しています。そしてこれは全国的な傾向なのです。

近所の人とあまり顔を合わせないということは、家族がおらず、会社や学校などに通っていたりしなければ、他人と会話をする機会自体がなくなりがちです。
親やきょうだい、親戚との関係も疎遠だと「万が一のときに頼れる人がいない」ということになってしまいます。

いわゆる社会的に孤立しているという状態になります。

そのような場合、自宅で体調を崩したり怪我をしてしまったりしても、それを誰にも気づいてもらえずに孤独死に至ってしまうことがあります。

特に未婚だったりパートナーに先立たれりした高齢者は、孤独死の大きなリスクに瀕しています。

持病による病死

孤独死の背景には上で述べたような「社会からの孤立」が増えていることがありますが、直接的な死因の多くは、「持病が悪化したことによる病死」です。

特に高齢者にとって疾患はリスクが高く、すでに数種類の持病を抱えている高齢者も珍しくないでしょう。

病院で看取られる場合は孤独死にはなりませんが、独居老人の中には年金と貯金を切り崩して生活している人も多く、経済的な困窮状態のために病院に入ることができない人もいます。
手持ちのお金を生活費以外のことに充てられず、持病が悪化しても通院するような余裕をもてないのです。

その結果、自宅で動けなくなってしまうまで病気が悪化してしまい、そのまま孤独死を迎えるというケースが多くみられます。

自殺

孤独死の直接的な死因で多いのは、上記の「病死」だけでなく「自殺」です。

国の孤独死対策委員会は、孤独死の特徴的な傾向として「孤独死の死因をみると自殺の占める割合が10%超と一般より高い」と指摘しています。

上記したように独居老人の多くは地域コミュニケーションから孤立し、親族とも疎遠になっていることが珍しくありません。

老人に限らず、また社会や親族から孤立して生活している人は、経済的な理由や精神的な理由などから自ら死を選んでしまうケースも多いのです。

一人暮らしで社会から孤立している人が自宅で自殺すると、どうしても発見されるのが遅くなります。 こうした背景によって孤独死が増えているのです。

プロの一言アドバイス

孤独死する人の平均年齢は約60歳だと言われます。
60~69歳が多くなっていますが、全体的には60歳未満のの割合が4割前後を占め、女性や若年者の孤独死も少なくありませんので、高齢者が多いとは言い切れません。

孤独死発見からの流れ

ステップ

孤独死が発見されると、まずは警察による検分が実施され、その後、親族に連絡が来ます。

以下、孤独死した人の遺族の立場から、処理の流れについて解説していきます。

警察からの連絡

警察は孤独死の現場に到着した後、検死課による現場検証を行います。

家宅捜索の結果、金品などは一時的に没収されます。

警察の作業中は、住宅管理の関係者などの部外者は原則として現場に立ち入れません。

身元が判明したら、死体検案書と遺体が遺族に引き渡される流れになります。

そのために警察は、公的書類や契約書などから遺族関係を調べ、故人の親子や兄弟、親戚など血縁関係の近い順に連絡をしていきます。

遺品等からすぐに身元が分からない場合はDNA鑑定なども行います。

なお、警察が行ったことに対して次の支払いが必要になります。

  • 搬送料: 孤独死現場から警察署までの搬送や、警察署から解剖場所までの搬送など、遺体の搬送を葬儀社が行った場合、遺族の負担となります。警察が搬送した場合でも、遺体引き取り後の葬儀場・火葬場までの搬送には搬送料がかかります。
  • 検死費用: 検視を行った医師の費用です。病院や地域によって費用額はさまざまですが、相場は5万円ほどです。
  • 解剖費用: 警察が解剖が必要と判断した場合は司法解剖となり、これは国が費用負担します。それ以外の行政解剖や承諾解剖は8~12万円の相場です。
  • 遺体保管料: 警察署では遺体は専用の保管庫で保管されます。保管料は1泊2,000円程度です。死因や身元が特定されないと遺体は引き渡されないため、検死の状況によっても保管日数が変わります。
  • 死体検案書発行料: 役所や火葬、相続手続きには死体検案書が必須です。5千円~1万円ほどの発行費用を遺族が負担しなければなりません。

死亡届の提出

死亡診断書や死体検案書を受け取ったら、遺族はそれを役所へ持参し、「死亡届」を提出することになります。

遺族としては連絡を受けた時点で大きなショックを受けていることと思いますが、死亡届は基本的に「死亡後7日以内」に提出しなければなりませんので、迅速に行動して期間内に死亡届を提出しましょう。

孤独死では死後数日以上も経過してから発見されることも多いので、死亡診断書を書いてくれる医師を探すのに時間がかかっているケースもあります。

そうした場合には、なおのこと急いで死亡届を提出する必要があります。

葬儀の段取り決め

必要な手続きが済んだら、「葬儀」の段取りを決めます。

孤独死では「誰が喪主になるのか?」ということなどでトラブルになることもよくあります。

喪主を決め、葬儀を行うことは、形式上、一般的な葬儀と異なることはありませんが「孤独死」ということで喪主になることを嫌がったり、そもそも遺族が引き受けることを拒否することも多いのです。

なるべくスピーディに行動して、スムーズに葬儀の段取りを決めていきましょう。

葬儀・火葬の執り行い

葬儀

段取りに従って故人の葬儀・火葬を執り行います。

遺体を引き取る遺族がいない場合は「行旅病人及行旅死亡人取扱法」という法律によって地元の自治体が火葬を執り行うことになっています。
自治体が負担した費用は後から法定相続人や扶養義務者などに請求されます。

引き取り手がいない遺骨は、その後一定の保管期間を経て「無縁塚」へと埋葬されることになります。

特殊清掃業者の選定と依頼

孤独死した場所が「賃貸住宅」の場合は、その後も賃貸を継続するために「特殊清掃」が必要になります。

特殊清掃とは、通常の清掃で汚れを処理するのが難しい現場を掃除することです。

孤独死は発見された時点で遺体の腐敗が進んでいるケースが多く、遺体がなくなっても、遺品を処理するだけでは原状回復できません。

特殊清掃のプロの手によって、孤独死の現場の痕跡をすべてなくすことが必要なのです。

賃貸住宅のオーナーも、特殊清掃を実施しなければ賃貸借契約を解除してくれないケースもありますので、警察の検分が完了し次第、特殊清掃業者に作業してもらえるように進めることをおすすめします。

よく業者に仕事を依頼する際に複数の業者から相見積もりをとることがありますが、孤独死の特殊清掃の場合は、時間が経つと腐敗等の影響が大きくなってしまうため、一刻も早く作業を開始しなければなりませんので、のんびり相見積もりをとって業者選定しているひまはないでしょう。

時間が経過するほど特殊清掃の費用が高くなってしまいますので、業者を剪定するとしても、電話相談して2社ほどに絞って選ぶのがいいでしょう。

特殊清掃業者の選び方については、のちほど詳しく説明します。

特殊清掃の実施

特殊清掃を依頼する業者が決まったら、打ち合わせした日時で特殊清掃が実施されます。

特殊清掃の業者は専門装備を備え、特殊な薬剤などを使って消臭・消毒・清掃作業をしていきます。

業者に依頼しなくても自分たちで清掃を実施できないのだろうか、と思う人もいるかもしれませんが、細菌感染の可能性もあるので消臭だけでなく消毒作業も行う必要があるため、素人が自分たちだけで清掃を行うことは難しいでしょう。

賃貸借契約の清算

「賃貸住宅」の場合は、賃貸借契約の清算を行います。

もし家賃の滞納などがある場合は相続人に法的支払い義務があります。ただし保証会社や連帯保証人がいる場合には支払ってもらえる可能性がありますので、契約を確認する必要があります。

特殊清掃業者の原状回復が完了したら、物件を明け渡します。

賃貸住宅のオーナーがフルリフォームを求めることもありますが、これについて相続人が負担する必要は基本的にありません。

そういう場合や、他にも何らかのトラブルが発生した場合は、弁護士などの専門家の助力が必要になることもあるでしょう。

遺品の整理

一軒家の室内

孤独死の現場には、家具や衣類など亡くなった方の遺品が残っています。

これらは原則として「遺品」として相続人が受け取る必要があります。とくに賃貸住宅ではすべて引き取らなければならないので、遺品整理・処分という作業を行わなければなりません。

特殊清掃業者には、この作業を依頼することもできます。

孤独死の現場に残された遺品は、いわゆる「死臭」が染みついており、処分せざるを得ないものも多数あります。特殊清掃の業者ならそうした処分についても適切に行ってくれます。

遺族は問題のない遺品だけを引き取り、相続人間でその後の処理を話し合えばいいだけです。

相続の検討

特殊清掃と賃貸物件の引き渡し等が済んだら、次は「相続」について検討していきます。

亡くなった方には借金や滞納家賃、滞納税などの負債があるかもしれません。そうした場合には「相続放棄」をされる方も多いようです。

相続放棄は、資産の相続もできなくなりますが、ほとんどの負債についても相続しないことを選択できます。

預貯金や動産などの遺産を少しでも受け取ったり処分したりすると、相続の意志があったということになり、相続放棄をできなくなりますので、注意が必要です。

相続放棄を選択できるのは、死後3ヶ月までという期限がありますので、あまりじっくり検討する時間はありません。

相続に関する問題やトラブルが起こった場合には弁護士などの専門家に相談することをおすすめします。

死亡後の各種手続きの実行

以上のほかにも、人が死亡したことによってさまざまな手続きが必要になります。

  • 年金受給停止
  • 介護保険資格喪失届
  • 住民票の世帯主変更届
  • 雇用保険受給資格者証の返還
  • 国民年金の死亡一時金請求
  • 埋葬料請求
  • 葬祭費、埋葬料請求
  • 高額医療費の還付申請
  • 遺族年金の請求
  • 所得税準確定申告・納税
  • 相続税の申告・納税
  • 不動産の名義変更
  • 預貯金払い戻し、名義変更
  • 株式の名義変更
  • 自動車の売却、名義変更、処分(廃車)
  • クレジットカードの利用停止
  • 運転免許証の返納
  • パスポート失効
  • 生命保険金の受取り
  • 公共料金の名義変更

こうした中には、放置すると余計なトラブルに発展してしまうものもあります。手続きに漏れがないように迅速に行動することが必要です。

プロの一言アドバイス

本項で述べたように、遺族にとってはやることが山積みです。
一部の手続きについては専門家に代行してもらうこともできるので、自分たちでは難しいと判断した場合は助力を得ることも視野に入れましょう。

所有する物件で孤独死が発生した際の流れ

アパートの外観

前項では、孤独死の遺族の立場での処理の流れについて説明しましたが、本項では、自分の賃貸物件で孤独死が起こった際に、その物件のオーナーがやるべきことについて解説します。

住人や関係者に連絡をとる

この時点ではまだ住人が孤独死したことは判明していません。

しかし、周辺から「悪臭がする」などの連絡を受けて、そのリスクがあると判断したら、まず電話等で住人本人に連絡してみましょう。

ただし勝手に解錠して部屋に踏み込むべきではありません。

住人と連絡ができない場合は、住人の親族や関係者などに連絡し、安否を確認してもらってください。

「数日前から出勤していない」「何日も連絡がとれていない」という状況になったら、いよいよ孤独死やその他の事件性が強く疑われると判断できますので、次の段階に進みます。

合鍵等で部屋を解錠して室内に踏み込んだりするのは、単独では避けたほうがいいでしょう。

警察に連絡する

住人と連絡がつかず、孤独死が強く疑われる場合には警察に通報します。

状況について知っていることをできるだけ細かく警察官に伝え、現場に来てもらいます。

警察と一緒に室内を確認する

警察が現場に到着したら、合鍵等を使ってドアを開け、警察官と一緒に内部の状況を確認しましょう。

住人の死亡が確認されると、警察は現場検証などを行います。警察官の指示に従って行動してください。

必要に応じて親族や関係者に連絡し、その後の処理について相談を進めましょう。
親族等と連絡がつかない場合は「保証人」に連絡してください。

プロの一言アドバイス

孤独死の現場では、冷静さを失わず、慌てて行動しないようにしましょう。
慌ててしまうと適切な行動がとれなくなってしまいます。
緊急事態ではありますが、なるべく落ち着いてから行動することを心がけてください。

特殊清掃業者の選び方

特殊清掃員

最後に、どのような特殊清掃に孤独死の処理を依頼するべきなのかについて解説します。

「完全消臭」などの実績がある

特殊清掃は、「完全消臭」などの実績をなるべく多く有している業者を選びましょう。

特殊清掃でよくトラブルになるのは、作業を行ったのに臭いが残っていたり、虫がわいてきたというような事態です。

なぜそのようなことが起こるかというと、特殊清掃の経験が少なく、実力が伴っていない業者が施工したから、ということが多いようです。そうした業者が施工すると、表面上はきれいな部屋になっていても、死臭や腐乱臭などが残ってしまっていることがあるのです。

そうした状態では原状回復したことにならないため、賃貸の場合、オーナーともめることになるでしょう。

このため、完全消臭などの実績が豊富な業者に依頼することが重要になります。

実績については業者のホームページで確認できることが多いです。

見積もりが適切である

見積書

また、適切な見積もりを出す特殊清掃業者を選ぶようにしましょう。

優良な特殊清掃業者は、現場をきちんと診断し、きちんとした料金プランにもとづき、作業項目ごとの金額が明確な見積もりを出してくれるはずです。

悪質な特殊清掃業者は見積もりもいい加減なことが多く、どのような作業内容を実施するかを明確にしていなかったりします。質問をしてもはぐらかされてしまうこともあるようです。それでは何の作業にいくら費用がかかるのかわからず、高いのか安いのか判断できません。

優良な業者であれば、作業項目ごとにそれぞれ費用を明確にした見積書を出してくれますし、わからないことがあれば質問すればきちんと回答してくれるはずです。

質問したときに業者がどのように回答するか、その対応品質も、優良業者と悪徳業者を見分けるためのポイントになります。優良業者であれば従業員教育も行き届いているため、担当者も丁寧に対応してくれることが多いでしょう。

また、たとえ見積もり金額が安くても、後からオプションなどの名目で高額な追加料金を請求してくることがあります。

そのような業者は施工技術も低く、そのような高額料金に見合った仕事をしてくれません。

このため、特殊清掃業者は、必ずきちんとした適正な見積書を出すところに依頼してください。

特殊清掃の適正な料金がいくらぐらいかということは、現場や状況によって作業内容や作業量が異なるので、一概にはいえません。ただ、安ければ10万円程度、作業量が多い場合は100万円以上かかるケースもあります。

重要な資格をきちんと保有している

重要な資格をきちんと保有している特殊清掃業者に依頼しましょう。

特殊清掃に必要な資格にはさまざまなものがあります。
中でも重要なのは次の2つです。

一般廃棄物収集運搬業許可

簡単に言えば家庭のごみの多くを扱う資格です。

この資格を持っていると役所の下請け作業を行うことができるのですが、じつはこの資格を取得するのはとてもハードルが高く、新規の業者が取得することはほぼ不可能とさえ言われています。

似たような資格に「産業廃棄物収集運搬」というものがありますが、これは特殊清掃とは無関係な資格ですので、注意しましょう。

解体業許可

特殊清掃と解体業がなぜ関係あるのかと思うかもしれませんね。

じつは特殊清掃の重要なポイントである「完全消臭」には、この資格が関係しているのです。

なぜなら、たとえば床を消臭するためには床を解体することが必要になる場面があるからです。これを行うには、解体業許可が必須です。

解体業許可を得ていない業者は解体作業を行えないので、そのような場合には完全消臭ができないことになります。

優良な特殊清掃業者に依頼したいのなら、解体業許可を有しており、完全消臭の経験が豊富な業者を探したほうがいいでしょう。

プロの一言アドバイス

特殊清掃に関係のある資格としては、ほかにも「脱臭マイスター」や「古物商許可」といったものがありますが、必ずしも必要な資格というわけではありません。
悪徳業者の中には、関係のない資格ばかりずらっと並べて優良業者のように見せかけているところもありますので、注意が必要です。

【まとめ】孤独死の現場は処理が大変!実勢ある業者に特殊清掃を依頼しよう

孤独死が発生した後に、亡くなった人が住んでいた場所を適切に処理して、原状を回復することは大変重要ですが、専門的な領域の作業になりますので、素人が行うことはなかなか難しいでしょう。

技術をちゃんともっていて、料金も適切な特殊清掃業者を探して、すみやかに賃貸物件の引き渡しを行いましょう。

特殊清掃や家財整理などのご要望がありましたら、茨城県内から関東を中心に47都道府県全国対応のSweepersまでご相談くださいませ!

お問い合わせはこちらから

その他のコラム
片づけ業者ができること
2022.9.20

【これで解決!】片付け業者はどんな仕事に役立つ?依頼できる仕事と費用の相場

「片付け業者」という言葉を見聞きしたことはありますか? 「部屋を片付けてくれるんだろうな」ということはわかりますが、実際にどんなことを依頼できるのかを正確に把握している人はまだまだ少ないと思います。 いつか片付け業者のお […]

2023.4.1

自宅や職場で火災にあったら何をするべき?|確実な業者の選び方と復旧作業の手順

乾燥している季節になると連日のように火災のニュースを耳にします。特に、真冬は民家火災から工場火災情報まで速報で見聞きしたため、火が燃え広がる様子を目の当たりにすることも多かったですよね。 火災被害はご自身の自宅で発生する […]

火災後の消臭や清掃の専門業者が解説
2024.2.29

火災復旧のプロが語る!火災現場の焦げ臭い消臭・復旧の鍵を握る消臭方法とは?

火事火災は建物や財産に甚大な損害をもたらすだけでなく、焼け焦げた臭いを残し、家主だけでなく近隣住民にも長期にわたる生活の質の低下を引き起こします。このような状況に効果的に対応するため、昨今多くの人々がプロの消臭・復旧業者 […]

孤独死現場の遺品整理はどうしたらいいのか
2023.9.9

孤独死現場の遺品整理のやり方は2種類!具体的な作業方法について解説

家族に見守られて亡くなったり、病院で息を引き取るケースが大半ではありますが、なかには自宅でお亡くなりになられ時間が経過してしまう孤独死となってしまうケースが社会問題となっています。 孤独死の場合、発見が遅れるのはもちろん […]

身内の孤独死を発見したらどうする?
2022.6.27

親族の孤独死を発見したらどうする?葬儀・特殊清掃・手続きを解説

親族の孤独死を発見したらどうする? 昨今、「孤独死」が社会問題化しつつあります。地域などのコミュニティによる「見回り」などで予防している例もありますが、今後、さらに高齢化が進めば孤独死の数が減るとは考えにくい現状もありま […]

孤独死特殊清掃業者Sweepersが語る若者の孤独自殺セルフネグレクトについて
2024.2.20

20代以下の若者の「孤独死」が年々増加中…その原因や対策は?

「孤独死」と聞くと一般的には高齢者のイメージを持つ方は多いのではないでしょうか? 実は、近年20代の若者が孤独死してしまう事例が増えてきています。 2022年11月に行われた日本少額短期保険協会孤独死対策委員会による第7 […]

特殊清掃会社スイーパーズの施工事例

CASE

施工事例

私たちスイーパーズは特殊清掃の現場だけではなく、
そこで培った技術を応用することで、
日本全国の様々な現場で活躍しています。

自殺 手首切る 首切る 自死現場特殊清掃
2024.11.2

自ら命を絶った戸建て住宅自死現場の血液だらけの特殊清掃作業

ご依頼経緯 お昼過ぎだったでしょうか。弊社HP を見てご家族様よりお電話とご依頼をいただきました。お話によるとご主人様が夜中から早朝に自殺をされたとのこと。家のなかが血だらけなので何とかしてほしいとのご相談でした。自死現 […]

特殊清掃
2024.10.21

「思い出に囲まれながら…」茨城県つくば市分譲マンションにて、特殊清掃依頼

ご依頼経緯 ご遺族様(故人のご兄妹)からのご依頼。分譲マンション内にて、遺品整理に加えて、特殊清掃から原状回復工事、マンション売却までを依頼したいとのことでした。ご親族様は遠方にお住まいの為、葬儀の打ち合わせの合間に貴重 […]

ご遺品整理家財整理特殊清掃
孤独死 ゴミ屋敷 賃貸 70代 在宅死セルフネグレクト
2024.10.21

天井までのゴミ屋敷状態の賃貸アパートで孤独死がおきてしまった・・

ご依頼経緯 “管理物件内で孤独死が発生してしまったようです。近隣から臭いと害虫に関するクレームが多く来ているので早急に対応してほしい”とのお問い合わせをいただき現場に急いで現場に駆け付けた案件です。比較的交通量の多い道路 […]

ご遺品整理ゴミ屋敷清掃特殊清掃
孤独死 賃貸物件特殊清掃 和室 畳の上
2024.10.11

50代男性宅、戸建て賃貸物件畳の上の孤独死現場特殊清掃作業

ご依頼経緯 過去にも弊社をご利用してくれたことのある不動産管理会社様からのご紹介で、管理会社の近くにお住いの大家さんから作業ご依頼のご相談をいただきました。事前情報としては、50代男性が賃貸物件内でお亡くなりになられたと […]

ご遺品整理特殊清掃
漏水水漏れ事故 排水
2024.7.2

夜間に気付いた水漏れ事故、漏水事故から消毒復旧作業まで

ご依頼経緯 残業を終え帰宅したところ、緊急対応のご連絡を奥様よりいただきました。床下収納が浮き上がり、なんだろうと床下を開けたところ収納のぎりぎりまで水が溜まっている状態だったという事。“クラシアン”に連絡し日中修理依頼 […]

水災害復旧
孤独死現場の特殊清掃茨城
2024.3.29

父親が孤独死してしまいました・・ご兄妹からの賃貸物件特殊清掃依頼

ご依頼経緯 弊社HPを見ていただご兄妹よりご連絡をいただきました。「父が賃貸アパート内で孤独死してしていたと管理会社から連絡を受けた。遠方に住んでいるため、警察からカギを預かって室内の状況や特殊清掃、遺品整理、賃貸の解約 […]

家財整理特殊清掃

特殊清掃

事例を見る>

ウイルス除菌消毒

事例を見る>

ゴミ屋敷清掃

事例を見る>

家財整理

事例を見る>

犬・猫屋敷清掃

事例を見る>

水災害復旧

事例を見る>

火災現場清掃

事例を見る>

労災事故特殊清掃

事例を見る>

特殊清掃会社スイーパーズのお客様の声

VOICE

お客様の声

ご依頼いただいたお客様から様々なお声をいただいております。

お客様の声が私たちの励みとなっています。

お客様の声
不動産会社ともめることなく退去手続きができました。

茨城県かすみがうら市 | 園部様 | 特殊清掃・遺品整理・リフォーム

身内が孤独死し死後3週間で発見されました。
真夏ということもあり腐敗が進み不動産会社からは損害賠償とまで言われてしまい途方に暮れながら御社にご連絡をさせていただきました。
死を悲しむ余裕もなくかかる費用に不安でしたが、不動産会社とのやり取りから原状回復のリフォームや車の買い取りまで全て私の代わりに行ってくれ心強かったです。
ハエや臭いの問題も全て解決し、損害賠償とまで言われていた不動産会社とももめることなく退去手続きができました。
葬儀の後、一緒に遺品整理を行ってくれ私自身が前向きに死を受け止められることができました。
これからも私のような方の為に頑張ってください。応援しております!

お客様の声
その日のうちに綺麗に清掃していただけました。

茨城県つくば市 | 北沢様 | 特殊清掃

父の自殺に自分で室内の清掃を行おうと思いましたが大量の血液に悲しさが込み上げスイーパーズさんにお電話いたしました。
早朝にもかかわらず、パニックになっている私に丁寧にアドバイスしていただけその日のうちに綺麗に清掃していただけました。
今回は血液の清掃のみの依頼でしたが、父の写真探しも嫌な顔せず手伝ってくれ父の思い出話を聞いてくれたことで悲しい思い出から父の笑った顔が浮かぶようになりました。
自殺という死に方だったので誰にも話すことができない中親身に話を聞いてくれてありがとうございました。
これからもお仕事頑張ってください。

お客様の声
お見積り時にそのまま作業開始

茨城県利根町 | H・K様 | ゴミ屋敷清掃

会社の社宅として借りていた賃貸住宅をゴミ屋敷にしてしまい、3日以内に片付けなければいけないという状況で連絡しました。
即日対応と言いながらも即日対応はしてくれない業者ばかりの中、お見積り時にそのまま作業開始してくれたスイーパーズさんには大変感謝しております。
部屋が綺麗になり、ごみを捨てるようになり人として当たり前の生活ができるようになりました。ありがとうございました。

お客様の声
経営者として心強い限りです。

東京都港区 | 橘様 | 新型コロナウイルス消毒作業

弊社従業員に新型コロナ感染者が出てしまいご依頼することとなりました。
全国展開している会社の為全国対応・料金一律さらに陽性判定後即日対応していただけるので、休業せずに済むことは経営者として心強い限りです。
何度かご依頼させていただいておりますが、PCR検査結果が陰性だった場合は料金がかからずこちらが心配してしまうほどの対応のよさです。
感染リスクのあるなか、真摯に対応してくださいありがとうございます。お身体ご自愛ください。

お客様の声
床の臭いが完全に取れてさすがの職人技でした!

茨城県取手市 | 平塚様 | ペット屋敷清掃・ゴミ屋敷清掃

相続の兼ね合いで戸建て住宅の清掃をお願いしました。
猫が21匹ほど亡くなった状態のゴミ屋敷で臭いもかなりきつい状況でした。
それでも嫌な顔をせず分別や仕分けをしてくれさらには私たちが取り置きをしやすいようにお気遣いまでしてくれありがとうございます。
亡くなってしまった猫は通常可燃ごみらしいのですが、かわいそうだからと一緒に埋葬してくれたのできっと猫も喜んでいると思います。
床のコーティングは臭いが完全に取れてさすがの職人技でした!
急な依頼にもかかわらず対応していただきありがとうございました。

お客様の声
床上浸水で小さな子供もいるためお願いしました。

茨城県常陸大宮市 | 桜井様 | 水災害復旧作業

台風19号による床上浸水で小さな子供もいるためお願いしました。
床下点検口から中に入って床下の状況をテレビ電話を使って見せてくれました。
他の業者さんは消毒剤を床下点検口から撒くだけでしたが、それでは意味がない理由もしっかりお伝えいただけ安心してお任せしました。
カビ取りや防カビもしかっり行っていただけ、子育てするうえで心配だったことも解決できました。
水災害時にすぐ対応していただけたこと、とてもありがたかったです。お世話になりました。

特殊清掃会社スイーパーズのよくある質問

FAQ

よくある質問

弊社サイトをご覧いただいた中で新たに生じた疑問や質問など、

丁寧にわかりやすくお答えいたします。
お気軽にスイーパーズまでご連絡ください。

Q

お見積りは無料ですか?

お見積りは完全無料となっております。
お電話・メールでの無料相談も行っておりますのでお気軽にご相談ください。

お問い合わせ →
Q

見積もり時に立会は必要ですか?

事前にお客様から鍵を郵送やキーボックスなどでお預かりできれば、お見積もり時にお立会いいただかなくても問題ございません。
お見積りご依頼時にお立会い不可とお伝えください。

Q

お見積り金額から増える事はありますか?

御見積金額からの追加請求はございません。
「お見積金額 = ご請求金額」となっておりますのでご安心ください。
お見積りに含まれていない作業をする場合は、都度お客様に確認をとらせていただきます。
また、お客様から追加作業のご依頼がある場合は、改めてお見積りさせていただきます。
許可なく勝手に作業を行い追加請求することはございません。

Q

キャンセルは可能ですか?

作業の前日までにご連絡いただければキャンセル可能です。
※作業当日のキャンセルにつきましてはキャンセル料がかかってしまう場合もございますのでご注意ください。

Q

見積もりや作業の日程を後日、変更できますか?

日程の変更につきましては2日前までにご連絡をいただいております。
日時の変更による手数料は発生しませんのでご安心ください。

Q

土・日・祝や、夜間のお見積りは可能ですか?

スイーパーズは24時間365日対応です。
お客様のご都合のいい時間帯にお見積もりさせていただきます。

Q

電話やメールで目安の費用を教えてもらえますか?

お電話で状況確認をさせていただき概算のお見積金額をお伝えすることは可能です。
正確なお見積金額に関しては、現地にて広さや搬出ルートまた物量等を確認させていただいたうえで出させていただきます。

Q

料金の支払い方法を教えてください。

現金払い・お振込み・カード決済からお支払い方法をお選びいただけます。
銀行ローンも対応しておりますのでご相談ください。

特殊清掃会社スイーパーズのコラム

COLUMNS

コラム

お客様に有益な情報を定期的に発信しています。

サービスをご利用の際の参考にしていただければと思います。

賃貸物件漏水事故
2024.12.21

「賃貸物件における漏水」トラブル発生時の心構えと知っておくべき対処法とは?

日常生活の中で突然起こる水漏れは、誰にとっても大きなストレスですよね。特に賃貸物件にお住まいの場合、修理費や近隣への賠償責任など、様々な不安が頭をよぎります。 しかし、慌てずに適切な対応をすることで、被害を最小限に抑え、 […]

水災害復旧特殊清掃
事故物件を売るポイント
2024.11.2

【安心】孤独死・自殺物件の査定:高値で売却するためのポイント

大切な方が孤独死や自殺をされた場合、残されたご家族は悲しみと同時に、住まいの処理について頭を悩ませることになります。特に、持ち家だった場合や分譲マンションは、売却を検討する方も多いでしょう。 孤独死・自殺物件は、一般的な […]

家財整理特殊清掃
ゴミ屋敷問題 ゴミ屋敷の中には何があるのか
2024.10.11

知られざるゴミ屋敷のリアル 特殊清掃員が語る、その実態とは?

一見、足の踏み場もないほど散乱したゴミの山に見えるゴミ屋敷ですが、そこには住人の生活や思いが複雑に絡み合っています。 このコラムでは、特殊清掃員の視点から、ゴミ屋敷で多く見られる物について詳細に解説するとともに、さまざま […]

ゴミ屋敷清掃家財整理
社会からの孤立 孤独死 男性の孤独死 
2024.10.11

「孤独死」発生件数の約8割は男性。その原因は「孤立感」から来ていた?3/3社会編

ここまで二部に渡って「職場」「家庭」での孤立について解説してきました。この2つの孤立が引き金となって発生する「社会」での孤立、今回はこちらの孤立について解説していきましょう。 まだ前回の記事をチェックしてない方はこちらか […]

特殊清掃
孤立感は孤独死を招く 家庭での孤立 父親孤独死 孤独死男性
2024.10.11

「孤独死」発生件数の約8割は男性。その原因は「孤立感」から来ていた?2/3家庭編

「孤独死」が発生してしまう原因は、職場・家庭・社会的「孤立」が大きく関係しています。 例えば、「職場」での人間関係が上手くいかず孤立してしまい、ストレスを感じやすくなってしまう。そのストレスを「家庭」に持ち込んで、妻や子 […]

特殊清掃
孤独死の8割は男性 孤独死と孤立感 職場で感じる孤立 孤独について
2024.10.11

「孤独死」発生件数の約8割は男性。その原因は「孤立感」から来ていた?1/3職場編

現在高齢者から働き盛りの若者にまで発生している「孤独死」。「身内が孤独死してしまった」「私が管理しているマンションの一室で孤独死が起きた」というご依頼から、当社で特殊清掃の作業をさせていただくケースは多くあります。そして […]

特殊清掃

特殊清掃

コラムを見る>

ウイルス除菌消毒

コラムを見る>

ゴミ屋敷清掃

コラムを見る>

家財整理

コラムを見る>

犬・猫屋敷清掃

コラムを見る>

水災害復旧

事例を見る>

火災現場清掃

事例を見る>

労災事故特殊清掃

事例を見る>

特殊清掃会社スイーパーズの対応エリア

AREA

対応エリア

今この瞬間もスイーパーズを必要とされる方が
全国各地に大勢いらっしゃいます。

日本特殊清掃隊の加盟事業者と連携を取ることで、
全国各地で高水準のサービスをご提供することが可能です。

日本地図

【茨城県】阿見町、石岡市、潮来市、稲敷市、茨城町、牛久市、大洗町、小美玉市、笠間市、鹿嶋市、かすみがうら市、神栖市、河内町、北茨城市、古河市、五霞町、境町、桜川市、下妻市、常総市、城里町、大子町、高萩市、筑西市、つくば市、つくばみらい市、土浦市、東海村、利根町、取手市、那珂市、行方市、坂東市、日立市、常陸太田市、常陸大宮市、ひたちなか市、鉾田市、水戸市、美浦村、守谷市、八千代町、結城市、竜ケ崎市)

【千葉県】旭市、我孫子市、いすみ市、市川市、一宮町、市原市、印西市、浦安市、大網白里市、大多喜町、御宿町、柏市、勝浦市、香取市、鎌ケ谷市、鴨川市、木更津市、君津市、鋸南町、九十九里町、神崎町、栄町、佐倉市、山武市、酒々井町、芝山町、白井市、白子町、匝瑳市、袖ヶ浦市、多古町、館山市、千葉市、銚子市、長生村、長南町、東金市、東庄町、富里市、長柄町、流山市、習志野市、成田市、野田市、富津市、船橋市、松戸市、南房総市、睦沢町、茂原市、八街市、八千代市、横芝光町、四街道市

【東京都】青ケ島村、昭島市、あきる野市、稲城市、青梅市、大島町、小笠原村、奥多摩町、清瀬市、国立市、神津島村、小金井市、国分寺市、小平市、狛江市、立川市、多摩市、調布市、23区(特別区)、利島村、新島村、西東京市、八王子市、八丈町、羽村市、東久留米市、東村山市、東大和市、日野市、日の出町、檜原村、府中市、福生市、町田市、御蔵島村、瑞穂町、三鷹市、三宅村、武蔵野市、武蔵村山市

【埼玉県】上尾市、朝霞市、伊奈町、入間市、小鹿野町、小川町、桶川市、越生町、春日部市、加須市、神川町、上里町、川口市、川越市、川島町、北本市、行田市、久喜市、熊谷市、鴻巣市、越谷市、さいたま市、坂戸市、幸手市、狭山市、志木市、白岡市、杉戸町、草加市、秩父市、鶴ヶ島市、ときがわ町、所沢市、戸田市、長瀞町、滑川町、新座市、蓮田市、鳩山町、羽生市、飯能市、東秩父村、東松山市、日高市、深谷市、富士見市、ふじみ野市、本庄市、松伏町、三郷市、美里町、皆野町、宮代町、三芳町、毛呂山町、八潮市、横瀬町、吉川市、吉見町、寄居町、嵐山町、和光市、蕨市

お電話でお問い合わせの方

ご質問・ご相談・お見積もり・お仕事のご依頼など
スイーパーズまでお気軽にご連絡ください。

特殊清掃・遺品整理・災害復旧のスイーパーズ

特殊清掃・遺品整理・生前整理
ゴミ屋敷清掃・空き家整理・犬、猫屋敷清掃
水災害復旧・火災現場清掃・ウイルス除菌消毒

年中無休 24時間受付

FAX. 0299-59-7016

〒315-0052
茨城県かすみがうら市下稲吉1598-8

メールでお問い合わせの方

必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
改めて当社スタッフがご連絡いたします。

必須

任意

任意

必須

必須

必須 特殊清掃(孤独死・自死)
特殊清掃(労災事故)
ウイルス除菌消毒
遺品整理・生前整理・空家整理
ゴミ屋敷清掃 犬・猫屋敷清掃
水災害復旧 火災現場清掃
ご相談・お見積もり その他
メディア取材について

必須